機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/09/18
ひろば…教師を志した原風景/細田 眞由美 翻訳家・中村妙子先生のこと/中野 怜奈 トゥイーン・サービス〜アメリカの図書館の高学年向けサービス〜/八田 裕子 オーテピア高知図書館における児童図書選定支援コーナーの活用について/濱田 菜奈 藤田浩子のあ・そ・ぼ ・リスとどんぐり てとてと 2026年度「児童図書館研究会研究助成の募集」について...
2025/09/10
児童図書館研究会山梨支部学習会 菱木晃子さん講演会 「創作と翻訳――それぞれの愉しみ」 ●講師 菱木 晃子氏(翻訳家) ●日時 10月27日(月)午後2時~4時(午後1時45分開場) ●会場 大韮崎市民交流センターNICORI 2階会議室 〒407-0015 山梨県韮崎市若宮1-2-50(JR中央線韮崎駅 徒歩1分) ...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/08/15
ひろば…児童図書館研究会全国学習会福島学習会へのお誘い 冬の福島にお越しください/鈴木 史穂 全国学習会案内 ・2025年度児童図書館研究会全国学習会福島学習会 テーマ「子どもたちに本の世界を 活動から学ぶ」 ・基調講演「藤田浩子さんの話」「草谷桂子さんの話」 2025年度児童図書館研究会総会 ・交流会報告 ・運営委員名簿 ・会員の声...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/07/16
ひろば…「どんな日も、本は友だち」/朽木 祥 中学生の感想文を読んで「伝わったな」と感じた瞬間/ダニー・ネフセタイ 絵本『ぼくときみ』こどもたちに絵本で平和を訴える/内田 隆志 企画展「へいわってすてきだね」〜こどもの本が語る戦争と平和〜 認定NPO法人 高知こどもの図書館へいわ企画展実行委員会 ・はじまりのものがたり/大原 寿美...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/06/17
ひろば…「ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード」展 絵本から広がる世界を見つめて/山下 彩華 特集 色彩と感性 ・アトリエの窓から 絵本とデザイン/きくち ちき ・多様な色覚における絵本の色の見え方と印象の変化ーきくちちきさんの絵本を題材にー/篠森 敬三 ・色の楽しさ・わかりやすさをすべての子ども等へ...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/05/19
ひろば…福岡学習会を終えて/中村 文 2024年度(令和6年度)児童図書館研究会全国学習会 福岡学習会 テーマ「つなぐ」 ・基調講演 手紙を書くように物語を綴る 講師 村山 早紀氏/報告 白根 恵子 ・第1分科会本を選ぶ 講師 川上 博幸氏/報告 秦 恵子 ・第2分科会タブレット時代の学校図書館 講師 野口 武悟氏/報告 坂川 聖...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/04/16
ひろば…『子どもの図書館』から60年 〜もう、子どもではないおとなの私から〜/嶋田 学 2025年度児童図書館研究会総会のご案内 ・2024年度事業報告 ・2025年度事業計画 ・2024年度支部報告 2025年度講座費助成のお知らせ 公示 児図研グッズ 新商品ができました! 新しいコンテンツがはじまります 支部報みーせて!高知支部...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/03/17
ひろば…みんなで作る図書館/長谷川 涼子 こどもの本この一年 ・絵本/有川 裕子 ・フィクション/奥村 幸子 ・ノンフィクション/田原 恵美子 ・ヤングアダルト/近畿支部 おはなしを子どもにとどける ・大学でストーリーテリングを指導すること/伊藤 明美 藤田浩子のあ・そ・ぼ ・つくしんぼ 伊藤忠助成事業案内...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2025/02/23
ひろば…やなせ先生とそして私と本/越尾 正子 やなせたかしのふるさとから ・やなせたかしと児童書 −子ども時代を忘れないで~/仙波 美由記 ・やなせたかしの寄贈本と「アンパンマン図書館」/澤村 明信 ボランティア×図書館の共著 ・絵本講座から生まれた『世界の絵本・作家総覧』/眞 静代 ・図書館スタッフとtもに、「読書の楽しさ」を伝えたい/神田 由美...