2023/03/16
ひろば…”心に残る本”を子どもに/川上 博幸 こどもの本この一年 ・絵本/金子 浩 ・フィクション/山口 由紀 ・ノンフィクション/坂口 美佳子 ・ヤングアダルト/古川 佳代子 2023年度総会にご参加ください 学校図書館のページ ・学校図書館に勤務して/石川 瑞穂 プロジェクト報告...
2023/02/20
ひろば…絵本を読むこと、食べること/広松 由希子 特集 ・「子ども×食べる×絵本」/宍野 恵子 ・絵本給食レシピ 卵・乳製品不使用パンケーキ/宍野 恵子 ・絵本給食レシピ 簡単おにぎりクッキー/宍野 恵子 ・おはなしの世界をより楽しむために ~おはなしランチの取組を通して/大島 雅子 ・『給食室のいちにち』に至るまで/大塚 菜生...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2023/01/15
ひろば…「声」その魅力と楽しみ/宮崎 さなゑ 特集 ・「児童図書館基本蔵書目録」全三巻のはなし/護得久 えみ子 ・『知識の海へ 児童図書館基本蔵書目録3』-新登場の頼もしい助っ人-/尾野 三千代 ・いつも動物の横にいた/増田 戻樹 支部学習会報告...
2022/12/13
ひろば…子どもの読書/金田一 秀穂 家族から見た絵本作家たち ・いわさきちひろ(1918~1974) ・かこさとしとクリスマスの絵本/鈴木 万里 ・ケーキを食べ過ぎたサンタクロース/赤羽 茂乃 美術館めぐり ・昇仙峡 影絵の森美術館 愛知支部学習会案内 ・講演会「広松由希子さん 絵本の話~気ままにあっちこっち」...
2022/11/16
ひろば…23年目の再出発/川辺 陽子 『冒険者たち』50年 ・『冒険者たち』誕生50年/斎藤 淳夫 ・薮内正幸とガンバ/薮内 竜太 ・物語を駆け抜く/五月女 日南 ・『冒険者たち』再読で気づく、少年時代に児童文学に触れる大切さ/長谷川 大 ・「書店から見た『冒険者たち』の50年」/長谷川 敏夫 学校図書館のページ...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2022/10/14
ひろば…ようこそ、大阪へ/和田 亜都子 2022年度 児童図書館研究会全国学習会 大阪学習会案内 2022年度 ミニ学習会開催のお知らせ 図書館×カウンセリングマインド ・学校図書館、公共図書館における子どもの心身の居場所としての役割と意義/久野 和子 ・学校図書館は学校文化を補完し相対化する装置/松田 ユリ子...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2022/09/15
ひろば…JBBYとバリアフリー児童/さくま ゆみこ 読書バリアフリー ・弱視の子どもたちの声が届いたとき/渡辺 鋭氣 ・点字つき絵本・さわる絵本リスト ・テルミーだけじゃないテルユーな『テルミ』/スギヤマ カナヨ ・テルミ ホームページより ・新しい発見が待っている図書室/齋藤 亜弥 ・まーの・あまーの手話で楽しむ絵本の世界/小佐野 貴恵...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2022/08/13
ひろば…創立70周年の節目に/石倉 知直 2022年度 児童図書館研究会総会報告 ・2022年度 児童図書館研究会総会/上田 知美(記録) ・第2部 報告・意見交換会/中村 文(報告) ・会員の声 神奈川支部学習会「子どもに定番絵本の読み聞かせを」のお知らせ コルウェルさんのセミナーと松岡さん/八木 由美...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2022/07/16
ひろば…あなたの肩の上の丸いもの/杉山 きく子 特集 追悼 松岡享子さん ・「東京子ども図書館設立準備委員会発足」「こどもの図書館 1971年12月号」より全文再掲載/文責 松岡享子 ・「ニューヨーク公共図書館の中央児童室を訪ねて」「こどもの図書館」1974年7月号「ひろば」より...
機関誌こどもの図書館 目次 · 2022/06/13
ひろば…読書の不思議/中川 なおみ 特集 ・山梨子どもの本研究会50年の歩み/田中 昭子 2021年度児童図書館研究会ミニ学習会 ・「失望から希望へ『子どもに定番絵本の読み聞かせを』発刊によせて 講師 尾野三千代氏/報告 塩脇 香苗 学校図書館のページ ・子どもの言葉の輝きを感じて-小学校の読書会-/佐々木 秀子 美術館めぐり ・薮内正幸美術館...